2021-01-01から1年間の記事一覧

お菓子のしおり

いただいた「とらや」の羊羹に小さなしおりが入っていた。英語で書かれた解説が裏に載っている。お寺のリーフレットなどにも英語で書かれたものがあるが、日本語の解説より素朴で分かりやすい。仏教や日本文化に全くなじみのない外国人でも理解できるように…

幼年期の終わり(クラーク)

前から読みたかった本。読みかけて放り出すを繰り返していたので時間がある今、一気に読んでみた。 SFの金字塔らしいが、1953年に書かれたものゆえにありきたりな発想に感じられて正直後半に行くにつれてつまらなく感じた。娯楽の少なかったであろう60…

夏去る

9月に入り夜が涼しく感じられます。エアコンの温度も25度ぐらいに設定して寝ています。 先日、息子と少し遠くの公園に行きました。そこはダム湖に囲まれた心地の良い場所です。さまざまな木が植えてあり散策路も整備されています。自然豊かな場所で、20セン…

悪あがき

親世代(60~70代)には自分の親は非常に厳しかった、また自分の子育ても今の親世代みたいに温くなかったと言う人が多い。同じような話は至る所で聞く。逆に今の親が厳しすぎるという声は皆無だ。彼らの背後には一家の大黒柱としてどっしりと構え、無口…

Japanese Emperor Hirohito | History

youtu.be moral authority 道徳的権威と訳されるが普通の権威とはどう違うのか。ここでの道徳とはなにか。損得勘定や法を超越した、善悪の判断に基づいてのという意味だろう。 tumultuous:激動の、騒がしいThose were turbulent times blessing:恩恵祝福→賞…

welfareを福祉と訳すことへの違和感

サンデル教授の正義の本の初めの方で、おそらくwelfareを福祉と訳していた。「幸福」とか「幸せ」って素直訳した方がしっくりくる。福祉って言ったらおじいちゃんとかおばあちゃん、障害のある人とかのケアのイメージが強い。介護とか生活保護のイメージ。た…

コロナとアウトドア

お気に入りだった川遊び場が今年から車両侵入禁止となった。そのため遠くの有料駐車場に車を停めなければならないという。おそらくコロナの影響で多くの人が押し寄せたためだと考えられる。 コロナがきっかけでアウトドアに目覚める人が増えているらしいが、…

右から左に

掃除をしているのはいつも俺だというと妻にブチ切れられる。たしかに妻は妻で局所的に綺麗にしてくれるが、私に言わせれば決してそれは掃除ではない。いわゆる右から左にモノを動かしているだけのようにみえる。掃除の基本はいらないものを捨てることである。